銀行で住所変更手続きをずっとしてないと不具合はある?知恵袋まとめ

住所変更 ライフスタイル

お引越しをしたのに銀行で住所変更の手続きをずっとしていないと、何か不都合があるのでしょうか?

私の経験上、何かあった時には不都合が発生します!

本記事では、銀行で住所変更手続きをずっとしていないと、どのような不都合が生じるのか知恵袋からまとめてみました。

銀行での住所変更の手続きをずっとしてないのはNG!

住所変更をするのって、ちょっとめんどくさいですよね・・・

役所に行ったりネットで処理をしていたりすると、ついつい「銀行はまた今度でいいか」なんて思ったりもします。

でも、銀行もタイミングを見計らって早めに住所変更の手続きをしておかないと、不具合が生じるので気を付けてください。

知恵袋から、どんな不具合が生じやすいのかまとめてみました。

・ローンを組む時に不具合が生じる!

住所変更をする人の中には、一戸建てを建ててローンを組むために銀行に行きたいという人も沢山いるでしょう。

そんな時、前の住所のままだとローンを組むことができません。

ローンを組む時には銀行で身分証明書を提示してもらう必要があるので、身分証明書に記載されている住所が銀行のデータ上の住所と一致しなければ、お金を貸してもらうことはできないのです。

・再発行をする時に不具合が生じる!

ローンを組む時以外にも、カードや通帳を紛失してしまった時に不具合が生じます。

再発行の時には、住所変更が手続き済みの場合は現住所を記載してある証明書を提示するだけで簡単にできるのですが、手続きが済んでいない場合、住民票が必要になる場合もあるので大変!

住民票を受け取れるのは役所しかないので、役所まで出向いて身分証明書を提出→お金を支払って作成してもらう必要があり、ちょっとめんどくさくなります。

ATMでの使用は全く問題なし!

銀行での住所変更をしていなくても、普段私たちがよく使うATMの使用は全く問題なく使うことができます。

確かに、ATMでは身分証明書を提出する必要がなくカードだけで引き落としができるので住所変更をしなくてもOKですね。

つまり、銀行で住所変更をしていなくても普段の生活をする上ではあまり不都合はないということになります。

でも、銀行の窓口に行って処理をしなければいけない大きなことが起きた時は、住所変更をしていないと処理ができないので注意してくださいということですね。

住所変更は早めに行うべし!

私の経験上、住所変更は気がついた時でもいいので早めに処理をしておくことをおすすめします。

なぜなら、銀行に出向いて処理をしたい時というのは結構時間に迫られていることが多いからです。

銀行の手続き以外にも、次から次へと処理をしなければいけない用事があることが多いので、銀行で手間取っていると次にやりたいことまで遅れていってしまいます。

何度も申請用紙を書いたり身分証明書を提出したりハンコを打ったりしているとイライラしてくるので、時間の余裕のある時に住所変更は済ませておくと良いと思います。

住所変更を簡単に済ます方法はオンライン

今の銀行は、住所変更だけならインターネットから変更することが大体可能です。

住所変更をしたい銀行のホームページからログインして、変更したい箇所を変更するだけで、24時間いつでも変更することができます。

また、銀行で処理をすると手数料がかかりますがオンラインから処理してしまえば手数料も無料。

自分の都合がいい時に処理もできて一石二鳥です。

オンラインが嫌だという人は郵送で手続きをすることもできます。

郵送する書類は窓口でもらうこともできますし、送ってもらうこともできるので自分が好きな方で処理しておきましょう。

まとめ

銀行での住所変更をずっとしていないと、ローンを組みたい時や窓口で振り込みや再発行などを行いたい時にスムーズに行うことができません。

ATMを利用して少額のお金を引き出したりする時は何も問題ありませんが、銀行窓口が絡むとめんどくさいことになるので、出来るだけ早めに住所変更の手続きはしておきましょう。

住所変更の手続きは、窓口からもできますが今はオンラインや郵送からでも処理することが可能です。

自分がめんどくさいと思わない方法で早めに変更しておくと、急ぎで銀行に行って何か処理する時にもスムーズに事が運びますよ。

タイトルとURLをコピーしました