頭と顔の汗がすごいと恥ずかしいと感じることがありますね。
特に好きな人や友達と一緒にいる時は「何とかしてこの汗を止めたい!」と思うもの。
本記事では、知恵袋で紹介されていた汗を少なくさせる方法をご紹介します。
頭も顔の汗がすごいのも大丈夫!知恵袋の解決法
頭・顔の汗がすごい時には、胸の上か下らへんを少しきつめに縛るのが知恵袋で紹介されていた解決法です。
どうして胸の上か下らへんを少しきつめに縛ると汗が減るのかというと、頭や顔に繋がるリンパの流れを止めることができるからです。
胸周りをきつく締める方法は?
では、どうやったら胸の上か下をきつめに縛ることができるのか?
一番手っ取り早い方法はブラのホックをきつめにすることでしょう。
ブラのホックをいつもよりも一段階きつめにしてみたり、きつめにできる用の専用ホックがあるのでそちらを購入してつけるのも良いですね。
もちろん、体が不調を訴えるほどきつく縛るのは絶対によくありませんが、きつくしても問題のない程度に縛ってみることをおすすめします。
ちなみに、舞子さんは顔に汗をかかないように脇の部分を紐できつく縛っているそう。
やはり、それもリンパの流れを止めているからなのでしょう。
リンパで止めた汗はどこへ行くの?
胸の周りをきつく締めて汗を出しにくくするのはいいけど・・・
本来出るはずの汗を出なくするというのも、なんだかデトックスが出来ていないみたいで抵抗がある人もいるはず。
でも安心してください。
胸らへんで止めた汗はちゃんと胸から上ではなくきつくしめていない部分から出ていきます。
つまり、胸よりも下から汗として流れ出るので問題はないということ。
制汗剤は?
頭と顔に汗をたくさんかいてしまうと恥ずかしいので制汗剤を使用したいという人もいるでしょう。
確かに、知恵袋内でも制汗剤が欠かせないという人はいるのですが・・・
どの制汗剤がおすすめなのかは分かりませんでした。
というのも。制汗剤は基本的には顔に使用することができないものなので、顔の汗を止めるのは制汗剤では難しいからです。
もしも制汗剤を使用したい場合は、顔に使っても問題なく肌荒れしないものを選ぶようにしてくださいね。
半身浴は?
半身浴をすると代謝が上がるので体質改善に繋がるのでは?と考える人もいるようですが、残念ながら頭と顔の汗を止めるのには役立ちません。
半身浴は代謝を上げますし、汗の質もドロドロの汗からサラサラの汗に変化していくので良いのですが、汗自体を止めることにはならないのです。
だから体質改善として半身浴を行うのはおすすめですが、汗を出しにくくするために半身浴を行おうとするのはやめましょう。
カレーは?
ある人の知恵袋で、「汗をかかないようにカレーをあまり食べないようにしている人がいる」という投稿を見かけました。
詳しい説明はなかったので原理はよく分からないのですが・・・
確かに、カレーには沢山のスパイスが含まれているので汗をかきやすくなりますよね。
私の旦那もカレーが大好きで汗をよくかく体質です。
だから、カレーをよく食べると汗が出やすい体質に傾いていくのは頷けます。
とにかく、スパイス系のものを避けた生活をしてみると汗っかきが楽になる可能性はあると思うのでぜひ試してみてください。
汗っかき体質に即効性は求めないこと
頭や顔にかく体質は数カ月体質改善した所であまり変わらないと考えた方が良いです。
とくに食事を変えたり自力で何とかしようと思っている場合は、年単位で体質改善をしていくつもりでいることが大切。
かなり根気のいる方法になりますが、少しずつでも体質を変えていけたら良いですね。
まとめ
頭と顔の汗がすごい時の対処法をご紹介しました。
頭と顔の汗がすごくて恥ずかしい場合は、胸らへんをきつく縛ることをおすすめします。
胸の上下らへんをきつく縛ることで、リンパの流れを止めることができるため、頭や顔にあまり汗をかかなくすることが可能です。
この方法は舞妓さんも実際に利用しているので、汗で困っている人はぜひ参考にして実践してみてくださいね。
また、即効性を求めるなら制汗剤がありますが・・・
制汗剤は顔に使用できないことがよくあるので、購入する時は全身使用できる制汗剤を選ぶようにしてください。