ライオンズクラブは気持ち悪い!?実際の評判や6つの理由を解説

ボランティア活動を世界的に行っている「ライオンズクラブ」。

一般的にボランティア活動と聞くと、「偉い」「優しい」「思いやりがある」など良い印象を受けるのですが「ライオンズクラブは気持ち悪い」という評判があります。

なぜ、ライオンズクラブは気持ち悪いと言われているのか6つの理由を解説していきたいと思います。

「ライオンズクラブは気持ち悪い」と言われる理由6選

ボランティア活動を目的とした民間団体の「ライオンズクラブ」。

本部はアメリカにあり、世界的に活動しているボランティア団体です。

ですが、

「ライオンズクラブってマジ、なんなん

学校教育や警察に気持ち悪いくらい浸透して旧い時代の価値観を押し付ける」

引用URL:https://twitter.com/orixhoro/status/1503444651281612800

「マジで青年会議所とライオンズクラブとロータリークラブはマジで気持ち悪い。重要だからマジで2回使っておいた。」

引用URL:https://twitter.com/Yak4St/status/1629843046685896708

など、「気持ち悪い」という評判がX(旧Twitter)でも見つかりました。

なぜ、ライオンズクラブが気持ち悪いと言われているのか6つの理由を見ていきましょう。

①会費が高い

まず、「ライオンズクラブが気持ち悪い」と言われる大きな理由が、「ボランティア活動なのに会費が高い」という点です。

ライオンズクラブの会費は地域によって違うのですが、一例として「東京ライオンズクラブの正会員」を見てみると

・入会金:50,000円

・年間会費:半期140,000円/年間280,000円

となっています。

「ライオンズクラブ・・・地元の金持ち集団やね」

引用URL:https://twitter.com/nneOTmrU0ejuswy/status/1658225978454446080

つまり、どれだけ「ボランティア活動をしたい」という気持ちがあってもある程度のお金がないとライオンズクラブには入会できないのです。

「ボランティア活動なのになぜお金が?」という部分が「気持ち悪い」と思われているのですね。

実際に「ボランティア活動以外にもライオンズクラブは費用がかかる」という理由でライオンズクラブを退会する人もいます。

②お金持ちが地位を広めたい集団

「ライオンズクラブが気持ち悪い」と言われる2つ目の理由が「お金持ちが地位を広めたいための集団だから」です。

ライオンズクラブの会費の内訳は、

・クラブの運営費

・月2回行われる例会費

・ボランティア活動の事業資金

とあるように、月に2回高級ホテルなどで例会が開催されています。

例会では、ボランティア活動の承認が目的で行われます。

ですが、中には「お金持ちが地位を広めている会」「自分を自慢したい会」「良い評判を広めたい」と捉える人もいるため「気持ち悪い」と思われているのです。

③ビジネスを広めるための人脈作り

「お金持ちが地位を広めたい集団」と同じく、月2回の例会では自分のビジネスを広げるための人脈作りをする人もいます。

「ボランティア活動なのになぜビジネスの人脈作りをするのか?」と気持ち悪く感じる人もいるというわけです。

本気でボランティア活動をしたいと思って入会した人が、がっかりして退会した事例もあります。

④活動内容に偏りがある

ライオンズクラブは、主に

・献血

・献眼(角膜提供)

・献腎(腎臓提供)

の「三献運動」を軸に活動していたボランティア団体です。

さらに2017年からは、

・糖尿病支援

・環境対策

・食料支援・飢餓対策

・小児がん支援

・視力支援

・青少年海外派遣及び受け入れ「YCE」(Youth Camps and Exchange)

・災害時活動

なども積極的に行われており、中には骨髄バンクへのドナー登録を付加しているクラブもあります。

ただ、多様なボランティア活動をしたい人にとっては、活動内容に偏りがあると感じ、「気持ち悪い」と感じられています。

⑤高齢者ばかりで考えが合わない

現在、ライオンズクラブでは昔から入会しているメンバーが高齢化している状況で、若い人が入会しても「考えが合わない」と感じることがあります。

2015年のデータでは平均年齢は60.2歳となっています。

参考URL:https://330a.jp/wp-content/uploads/2014/08/e6833cf721b67bdcd9a5b11c29020d95.pdf

時代に合わせて活動内容などを変えていくことが、今後のライオンズクラブの存続を左右するのではないでしょうか。

⑥宗教や秘密結社だと思われている

「ライオンズクラブってなに?どういう秘密結社なの?」

引用URL:https://twitter.com/hogehogesan/status/1649275287681769473

とあるように、ライオンズクラブは「宗教」や「秘密結社」=「気持ち悪い」と思われているのです。

もちろん、ライオンズクラブは宗教や秘密結社ではなく、ボランティア団体なのですが、

・名前に「ライオン」の呼称をつけて呼び合う

・挨拶が「ガオー」

など独特な決まりが「宗教っぽい」「気持ち悪い」と思われているのではないでしょうか。

まとめ

「ライオンズクラブは気持ち悪い」といわれる6つの理由を解説しました。

ボランティア活動をしたい人にとっては高額で、月に2回の例会も負担になる人もいるでしょう。

ただ、ボランティア活動をしていないわけではないので、スキルアップや社会貢献・人脈の拡大などのメリットもあることを忘れないようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました