ナナコカードのお得な使い方!知恵袋情報まとめ

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで使えるナナコカード。

「あまり用途がないからお得じゃない」という人もいますが、かしこくお得に使っている人もいますよ。

本記事では、知恵袋の情報を元にナナコカードのお得な使い方をまとめてみました。

ナナコカードはどうやってお得に使う?使い方を知恵袋でまとめてみた

セブンイレブンによく買い物をする人ならば、一度は購入を考えたことがある人も多いのでは?

一方、あまりセブンイレブンを利用しない人だと「ナナコカードはあまり用途がなさそうだから作らなくてもいいや」と思いがち。

ナナコカードはこうやって使うのがお得な使い方です!

・ボーナスポイント対象商品を購入する

・セブン銀行を利用する

早速、チェックしていきましょう!

・ボーナスポイント対象商品を購入する

ナナコカードには通常の買い物をすると買った商品の1%のポイントが加算されます。

しかし、ボーナスポイントが加算される対象の商品を購入すると、通常の倍以上加算されます。

すると、普通にスーパーで食べ物や飲み物を購入するよりもお得に買い物が出来てしまうこともあるので、食費を浮かすことができますよ。

ボーナスポイントが加算される商品は、セブンイレブンのPOPに掲載されていたり、セブンイレブンのホームページでもチェックすることができます。

・セブン銀行を利用する

ナナコカードは、セブン銀行からお金を入金したり振り込んだりしてもポイントがつきます。

一般的な銀行なら、入金したってポイントを貯めることはできませんよね。

でもセブン銀行を利用するだけでナナコカードのポイントは貯まるようになっています。

そのため、効率的にポイ活をしたいという人はセブン銀行の口座開設をすると良いでしょう。

ちなみに、セブン銀行の口座開設以外にもJCBカードで貯まったポイントをナナコカードのポイントに変えることも可能。

「日常的に使うのはナナコカード」という人は、どんどんナナコカードポイントに変えていくといいですね。

今はコンビニも個性的になりつつあるので、セブンイレブンが好きでよく利用するという人はナナコカードを持っておくといいかもしれませんね。

ナナコカードポイントの使い方

貯まったナナコカードポイントはどうやって使うことができるのか?

自分に合ったポイント活用ができないのならナナコカードは必要ありませんね。

ナナコカードポイントの活用方法を上げてみました。

・電子マネーにする

ナナコカードで貯まったポイントは1ポイントを1円分として電子マネーに変換することができます。

電子マネーに変換する時は、ナナコモバイルアプリを使ってスマホから簡単に以降することができるので楽ですよ。

・マイルにする

旅行が好きだという人はマイルに変換するのもアリです。

ナナコカードはANAマイルの場合500ポイントで250マイルに変換できます。

ANA SKYコインは500ポイントで500マイルになりますよ。

急な出張が入る時など、マイルでしっかりとポイ活しておくといいかもしれませんね。

・オムニ7で買い物する

そもそもナナコカードで貯まったポイントは、一度電子マネーにしてから買い物をする必要があるのですが、このオムニ7というセブンアンドアイのショッピングサイトだけは電子マネーに変換することなくポイントを利用することができます。

ポイントを利用する時は、1ポイント1円として利用することが可能。

だからマイルのように貯まったポイントがマイルにすることで減少する可能性はなくなるので安心ですね。

オムニ7で購入した商品の受け取りは、自分の家の近くのセブンイレブンにしておけば、セブンイレブンに買い物に行くついでに受け取ることができますよ。

まとめ

ナナコカードのお得な使い方を知恵袋から集めてみました。

ナナコカードというと、使いづらいというイメージをもつ人もいるかもしれませんが、

・ボーナスポイント対象商品を購入する

・セブン銀行を利用する

この2点を上手く利用すれば効率的にポイ活をすることが可能です。

ボーナスポイント対象商品を利用すれば、普通にスーパーで買い物するよりもお得に買うことができますし、セブン銀行を利用すれば入金などをする場合にポイントを加算してもらえますよ。

ですので、自分が「貯めれそうだな」と思うのならば、ぜひ利用してみることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました